日本の署名、signatureはサインと違ってハナヲシと言われます

Σ|D<そこで、各文字の解説を、平岡憲人さんにお願いしたい。
共同開発ですか
Σ:)<権利を主張しない。で、研究にかかる費用は当然自腹です。自腹。素晴らしい概念
奢りですか?
Σ|D<負債の発生システムですなぁ。よくしてやりたい取引基準な。
基本法とのズレが問題です
Σ:)<違法性があるかないか!
違法性のない……慣習の謎
Σ|D<慣習法こそ基本であって、慣習法を文言に踏まえた法が、法律です
基本概念は?
Σ:)<ヲシテ研究者の主張によると、クニトコタチあたりがすごい偉大だった、と
竹内文書は異説を伝えるんですが(わらい
Σ:)<だから、どれも「著作物」であるから「著作者」が「表現」した「芸術作品」なんですよ
表現に齟齬がある場合は?
Σ|D<解釈がいくらでも取れてしまうので、裁判においては「判例」を旨とします
つまり、「新規的判例」とか「画期的判決」とかその辺の「前例を踏襲する」やり方
Σ:)<官僚がもっとも大事にするのが「前例の踏襲」です。
伝統を守り、伝える。そこで、ズルい人が居て
Σ|D<伝統自体がナンセンスです! no sense。センスないなぁ。センスって何?
糞安いホツマ文献を発見しました
Σ:)<妥当な値段じゃないかな? 製作費を考えると

在入手可能な最古のホツマツタエは、1779年に書写されたものですが、実際には約1800年以上前に書かれたと言われています。日本翻訳センターでは、ホツマツタエの現代語訳を紹介しています。

http://www.jtc.co.jp/hotsuma/hotsuma.html

つまり、ここいらあたりで池田満先生の作風を変えざるを得なくなる何かが存在した

Σ|D<だとおもうー。にゃん!
にゃん、ってあーた。にゃす先生ですか
Σ:)<猫ですからねぇ。由来が
……あんたのキャラクターを疑うわ。