慣れない英語で書く説明

History
At first, Command of Clasiccal MML appeared internal architecture SP-1002 MONITOR IOCS[1] and SP-5001 BASIC Operating Systems on the MZ-80K 8-bit[2] computer.Made by SHARP Corporation at 1978 in Japan[3].BASIC Statements is MUSIC ,TEMPO.

http://en.wikipedia.org/wiki/Music_Macro_Language
Σ:D『うーむ。
◎これも元が有るんだろうが
Σ/D『まぁ、反証が有るなら書けばいい。大体こういうのが無いのでWikipedia全体が廃れているかと思う
◎廃れているというか、元気無いよな。

Syntax
Classical MML is BASIC use.Statements MUSIC "MML Commands".Can be specified three-octave.Mono single tones. "+" is upper octave ,"- "is down octave most front,next CDEFGAB = Doremi Faso Lassi, semitone is put a # in front. Tone length behind the numbers (0-9) ,R-rests. Sound length Internal value × TEMPO values.Tone length Demisemiquaver is 0(SP-1002 Internal value is 1)- Whole note is 9(SP-1002 Internal value is 32). Music play on Call to $0030 SP-1002 IOCS program routine[8].

クラシカルとモダンに分けて見た。
Σ/D『非凡な所。この構成はミュージックインベーダーあたりが元祖っぽいのであるが
◎まぁ、非公開情報なのだろうなーと
Σ:D『広く大衆に公開されたのはここが最初

The sound length

Value Length
0 1/32
1 1/16
2 dotted 1/16
3 1/8
4 dotted 1/8
5 1/4
6 dotted 1/4
7 1/2
8 dotted 1/2
9 1

Statements TEMPO n is 1-9, the slowest 1.TEMPO 4 is similar T=120.
[編集]EXAMPLE
Japanese popular song "tōryanse".Compiled by MZ-731 SHARP S-BASIC 1Z-007B (SP-5001 Upper compatible).Program and arranged by MOTOI Kenkichi.

Σ:D『通りゃんせはPDかつ作曲者不明。
◎作曲には癖があるからナー

1 PRINT "TOORYANSE"
2 PRINT "ARRANGED BY"
3 PRINT " (C)2012 MOTOI KENKICHI"
4 PRINT " THANKS ALL WIKIPEDIANS."
10 TEMPO 4
20 A$="E5R1E3R0D3R0E3R0E1R0D1R0-G4R1"
30 B$="F3R0F1R0F1R0A3R0F1R0E1R0D1R0D1R0E5R0"
40 C$="C3R0C1R0C1R0E3R0C1R0-B1R0C1R0-B1R0-A1R0-A1-B5R0"
50 D$="E1R0E1R0E1R0E1R0E1R0E1R0D1R0E1R0E1R0E1R0D1R0-A1R0-A1R0B3R1"
60 E$="-A1R0-B1R0C1R0D1R0E1R0F1R0E1R0F3R1A3R1B1R0A1R0F3R0E3R0E1R0E4R0"
100 MUSIC A$+B$+B$
110 MUSIC C$+C$+B$
120 MUSIC C$+D$+E$

これは当然、オープンライセンス。えーと何がいい? コモンズライセンス
#AAAP ライセンス。コモンズ準拠で許可 © 2012 MOTOI Kenkichi
http://twilog.org/tweets.cgi?id=PlayTrueName&word=%23AAAP
Σ/D『つオカン激怒。まぁ、当然なんだが
◎人に頼ってばっかりでどうする! とか言ってるんだが
Σ:D『原因が原因だけにここは譲らない。今まで散々譲ってきたがもう怒ってるので
◎これ以外の仕事をしたら危ない。いろんな意味で

Σ|D[久しぶりやな〜
◎音楽鳴らすの http://t.co/ih1ePxP9

2012年9月20日9:18:14
TwitBirdから

https://mobile.twitter.com/PlayTrueName/status/248576767986655232#!/PlayTrueName/status/248576767986655232
Σ:D『ここが初出
◎コレから手で打ち直したんだがもう!
Σ/D『IPad使いにくいっす
◎オカンは、やってる事理解しないし。生活保護の書類書くくらいなら仕事できる
Σ:D『逆ギレされた。
◎うーむ

これより先行するミュージックプレイヤー的なものはミュージックインベーダー

Σ:D『しかし、一般大衆が広く使えるわけじゃなかったと思う
◎書いておくか?
Σ/)『どう考えてもこれは裏があるというか開発別だろーみたいな

Σ:D『サンリツスペースウォー。しかもパート3
◎ワンフレーズだからOKだろうなー

いつしか文化の発展のために著作物を寄与した。

Σ/D『ミュージックハード開発者も色々有ったんだろう。子供向けに広く公開した

 MZシリーズ生みの親はシャープのパソコンの事業部ではありません。というか、当時はパソコンが商売になるかどうかわからず、パソコンを扱うような事業部というのはありませんでした。NECのTK-80誕生にまつわるエピソードがセカンドソースした8080CPUの需要拡大に策をめぐらせた半導体事業部にあるように、MZシリーズは部品事業部というコンピュータとは直接は関係しない部門で誕生しました(オフコンであるHAYACシリーズはすでにあったはずです。多分統合化後の部門である産業機器事業部に…)。

http://www.retropc.net/ohishi/museum/mz40k.htm
Σ:D『この頃からタネは有った様だ。
◎実際は基盤生産の癖とか石のデザインの癖とかで特定可能なんだろうが
Σ/D『今の苦境。シャープよ、先輩はすごいじゃん。

謝辞

Σ:D『全てのネットユーザー! に祝福を!
◎特筆すべき点としてネラーのログは有用だったと思う

623 : ナイコンさん : 02/11/28 15:54
いきなり質問で申し訳ないんですが、MZ-80C用BASIC(SP-5030)の 
TEMPOおよびMUSIC文の使い方を覚えてらっしゃるかた、いらっしゃいますか? 
昔のリストが出てきたんですけど、どんなメロディだったのか再現できず 
困っています。 

覚えている範囲だと 
TEMPO[数値] --- 全体のテンポを設定。→TEMPO7とか 
MUSIC"文字列" --- 文字列で指定したMMLを演奏。 
MMLは、[1.オクターブ指定][2.音程][3.音の長さ]で構成。ちなみに1,3は省略可。 
複数音を鳴らす場合はこの構成を並べていけばよい。 
例: 
MUSIC"_A2" 
MUSIC"_C0DEFR0GAB" 

こんな感じだったと思うのですが肝心のMMLの内容を忘れてしまっています。 
よろしくお願いします。(MZ-80Bとは微妙に違っていましたっけ?) 

http://logmemo.org/bubble2.2ch.net/i4004/1008433331/