ホツマが隠そうとしてる文脈

Σ|D<どーも「コトダマ」信仰においていい事しか書けないつー。
オオタタネコ著、とありますが→ホツマ
Σ:)<成立次期は江戸ではないか? と。まぁ、一時期そういう「神社観光化」という文化があったと
某A氏が指摘してましてな
Σ|D<この某A氏も簒奪のプロつーか。権威主義かつ地道に真面目にやってるんだけど
人物批判はいかんのでは?
Σ:)<実際、問題があったときにどうもその人物を切る癖があるつーかね。
何か過去にあったんでしょうなぁ。色々と
Σ|D<あやしいわーるどの内乱ですか?
素朴な疑問として以下の3点がありますが。現あやしいわーるど

1.サーバーがすべからくWebArena であるべし
2.スクリプトがすべからくずはすくりぷとであるべし
3.管理人は匿名であるべし

Σ:)<まぁ、この「3」においては生入氏、つまり田端毅(たばたたけし)氏は違うみたいだけど
なんで知ってるの?
Σ|D<mixiでばらしてた仮説です。確認はしてません。3は暫定系にはあてはまらんのだけど
ここいら?
Σ:)<つーことで色々挑戦してみますね(わらい
殺されかねないヤバさですが。つーか
Σ|D<んなヤバいことは書けません、なぜなら
つーか、暫定本家の管理人も全員匿名じゃないジャン。宇多田レイパー@I君もそーだし
Σ:)<擬古ネオ@基建吉 とか下衆ナッツ@にゃかちん君ですか
なんでナッツは匿名にするよ?
Σ|D<いやー。そこをツッコムなら擬古猫でしょうが。なんだよ擬古ネオって。
打ち間違いですが。割と
Σ:)<いやまぁ、イサコ様が多分反乱組織を作ったんじゃね?

伊耶那美。 → 系図
5代タカミムスビのタマキネの娘。 イミ名:イサコ。 クマノ神(熊野速玉大神)。
オモタル・カシコネの後大きく乱れて分裂していた日本だが、西日本の支配者の御子タカヒトが東日本の支配者の娘イサコと婚姻を結ぶことによって日本の再統一が成る。 各地を巡業し、殖産興業と民の教育に勤める。 ヒルコ、ヒヨルコ、ワカヒト、ツキヨミ、ソサノヲを生む。 ハナキネが熊野の山に放った火を消そうとして生んだカグツチにより焼死するが、死ぬ間際にハニヤスとミヅハメを生んでいる。 熊野の有馬に葬られる。

http://gejirin.com/src/I/isanami.html
Σ|D<あれ? 三重県
なんで!?

1、神倉神社の「ゴトビキ岩」

 三重県新宮市に神倉山(註1)という山があり、そこに神倉神社が建てられています。この神倉神社の御神体が「ゴトビキ岩」(註2)という巨大な岩石です。
 昭和31年の境内の改修工事に伴い、この「ゴトビキ岩」の側から中世の経塚群や弥生時代の銅鐸などが出土しました。

 神倉神社は熊野三所大神(註3)が最初に地上界へ降臨した場所といわれ、祭祀学的には熊野信仰の起源に当たる自然物信仰の祀り場と考えられています(大場 1963、新宮市史編さん委員会 1972)。御神体の「ゴトビキ岩」は『記紀』によれば、神日本磐余彦(註4)が熊野に上陸して最初に祈願した聖所「天磐盾」の一部、あるいは、高倉下命(註5)が高甕雷神(タケミカヅチノカミ)から神剣を授かった場所ともいわれており、いずれにしても、呪術的な伝承に事欠かない岩石であることが分かるかと思います。
このような岩石の裾で、中世の経塚群や弥生時代の銅鐸といった、祭りに関わる考古資料が出土したのは注目に値するでしょう。

http://f1.aaa.livedoor.jp/~megalith/singu5kamikura.html
Σ:)<つーことは、伊勢神宮はまさに
イサナミ様の?
Σ|D<どーなんでしょうなぁ。謎です
古い地名で熊野と呼ばれた、とかあったらまず確実に
Σ:)<伊勢が熊野ですか?
さぁ。神社関係は結構おもろいんで
Σ|D<祟りがありますかねぇ!
そりゃ、ありましょうな。どーなんだか
Σ:)<そーいやそういう穢れを祓わないのはなんでですか? あんた
祓えてないからですがな。相変わらずだしなぁ。
Σ|D<まー頑張れ
頑張りませんよ。何言ってますか。淡々と
Σ:)<銅鐸の正しい使い方さえ判れば祭りが復活しますな
いやぁ、正しい使い方なんぞはどーでも。要するに祭りってのは「死人を笑わせるための」行いかと
Σ|D<思われます。楽しめ、と
笑われてるのかなぁ、ここ
Σ:)<なんかこういうの書いてると「メシ食え」と
これを神的解釈すると「神のお礼」でありますな
Σ|D<ありがとー
ありがとー

いやね、普段の事象を神がかり的解釈するのが古来の信仰では? とおもわれます

【怒吉】
|
|
| ∧ ∧
′ ̄(`Д´)<さかろうぜ
| __ |
||| |||
UU U U

http://www.ge.st98.arena.ne.jp/2/2.html
Σ:)<大体嫌がらせしてきてるのは旧あやしい勢力つーか。古参ぢもなんですがね
どーでもいいですNE
Σ|D<事実を淡々とフィクショナリーに描く大物語である!
まぁ、実際死人は笑いもしないので実際は
Σ:)<遺族にささげる。つまりね、生きてる人が昔の人を惜しんで喜んでくれたまえ、と
あくまでも遺族が楽しむ=祖霊も楽しんでるであろう つー
Σ|D<生きてる人が主体です