歴史の実際

Σ|D<まー、案外素人学者が結構大胆な仮説を醸成している昨今
いやね、地元の振興なんだけどね多分
Σ:)<つってもなぁ。まず交通関連で手ごろな手段とか無いと
都会の人向きですか。
Σ:)<どーもびわこ空港! とかまぁ色々調べては見たんだけどね
凍結でしょう。そういう景気のいい情勢じゃないのでねぇ。今
Σ|D<縮小傾向にある。ちゅーか、いかに引きこもりを充実させるか! という
書を読め、家に篭ろう
Σ:)<つーことで案外売れそうなのがお菓子です。なぜか!
そういや、今割れ煎(割れ煎餅)とかないですね、知らんが
Σ|D<経済的なショボい楽しみ方!
散歩は実に寒いので無理ですねぇ。春とかそういう季節ならいいんだけど
Σ:)<まぁ、埋設された銅鐸文化。これは案外存続してたりしてな。今も
お寺ですね、鐘
Σ|D<年末に88回鐘をつく
108回です。煩悩の数だけ
Σ:)<煩悩しかないあんたが言うか!
wikipedia:除夜の鐘
Σ|D<どーもこのハッキリしないユリア。由来ってのが多すぎて
新しい年を迎えるに当たり旧年中の厄を祓う儀式ではありますがよ。まぁ
Σ:)<なんかを表現したかったツー感じですよな。中国でやってるのかな?
知りませんが。今まで伝わってると聞かないのは多分民衆の合理性に基づいた取捨選択ではないかと
Σ|D<合理性?
ええ。ご利益に関してはめちゃくちゃシビアですよ。萌えない神は廃れます
Σ:)<萌えなの?
マー多分。なんかの理由で妙な先祖様は萌える。
か?

つまり信仰とは

Σ|D<科学は萌えますか?
なんつーか、バカでも判る理屈の集大成つーかねぇ。当然でしょう? を説明
Σ:)<仮説に基づいて?
バカでも判る、ここがポイントでね。理解できる世界が趣味的に傾向別けされてて
Σ|D<一種の信仰?
かもしれませんがね。眠いのでまあ又今度で。
Σ:)<しっかし、女っ気のないページですね! ここ
なんつーかねぇ。一緒に暮らしませんか? という感じのアプローチではない気が
Σ:)<なし崩し的に共同生活とかそういう。面倒な話が無いですか
ありません。わはは
Σ|D<甲斐性が無いとかそういう!
別にイランのじゃないか? とは思いますが。特定の誰かに萌え続けるとかそういう
Σ:)<基本浮気性です。生物的特性として