悪い政治家はあらじと

陛下は「戦後、ストレプトマイシンをはじめとする特効薬の開発や、レントゲン検査などの診断技術の普及により、結核を巡る状況は急速に改善されました」とした上で「私自身、かつてストレプトマイシンヒドラジッドなどの新薬の恩恵に浴した者の一人です」と述べた。そして結核対策に取り組んできた人たちに「深く敬意を表します」と感謝した。

http://s03.megalodon.jp/2009-0319-0414-05/mainichi.jp/select/today/news/20090318k0000e040047000c.html
Σ:)<つまり、叡智による自浄作用で政治家も宜しくなります、つーことですね
原文見たいですね……
Σ|D<編集の謎ですか! よろしかろう!

原文を探せ

google:結核予防会創立70周年記念第60回結核予防全国大会
まず、googleで検索しますね
Σ:)<詔*1ですからのう。どっかにありそうです
つーことで、現在のここのリザルトからそれっぽいのを探します

結核予防会創立70周年記念第60回結核予防全国大会 の検索結果 約 1,860 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)


Σ|D<あら? あんたのリザルトと件数が違うな
カスタマイズされてるらしいですからねぇ。
Σ:)<なんで?
googleツールバーの仕事じゃないですか?
Σ|D<ほう。こんなところに検閲の魔の手が!
コレは意外な検閲方法ですね、楽しい。確かに検索で入手できる情報を制限すれば良い訳ですしね
Σ|D<リザルトの差を見つけてそこが犯人です
なんの!
Σ:)<ウイメン?
そーなんすか。広告代理店っすかね?
Σ|D<わかりませんな。
どーでもいいけどね。
Σ:)<つーことで、多分素のリザルトはこれ

結核予防会創立70周年記念第60回結核予防全国大会 の検索結果 約 13,600 件中 1 - 10 件目 (0.30秒)

http://s02.megalodon.jp/2009-0319-0420-12/www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%90%E6%A0%B8%E4%BA%88%E9%98%B2%E4%BC%9A%E5%89%B5%E7%AB%8B%EF%BC%97%EF%BC%90%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%AC%AC%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%9B%9E%E7%B5%90%E6%A0%B8%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rlz=1R1GGGL_ja___JP314&client=firefox-a
Σ:)<陰謀胡乱、いや陰謀論は置いといてこんな感じのリザルトから

pongchangさん (2009/03/18 20:19) www.kunaicho.go.jp
Japanese Emperor came out his past history of tuberculosis at 20 y.o. and advocated supporting patients who suffered from tuberculosis.

http://newsing.jp/entry?url=www.kunaicho.go.jp%2Fokotoba%2Fokotoba-h21-01.html%23kekkaku
Σ|D<こういうサイトに飛んで
なんすかね? ニュースサイトと書いてますが
Σ:3<なんかなぁ。検索リザルトにはBBSとかポータルっぽい微妙サイト、
微妙って。
Σ|D<ゴミっぽいブログとかよくひっかかります
ここですか
Σ:3<ここは謎ブログだろうがよ。あんた以外理解不能
まーそーですけどね
Σ:)<んでまぁ、なんだっけ?
なんですかね?
Σ|D<あー、ミコトノリの原文だな

天皇陛下のおことば
財団法人結核予防会創立70周年記念第60回結核予防全国大会
平成21年3月18日(水)(ホテルニューオータニ

財団法人結核予防会創立70周年記念第60回結核予防全国大会式典に当たり,日ごろ,結核予防事業に尽くされている関係者と一堂に会することを喜ばしく思います。
結核予防会が創立された70年前,結核は国内で著しくまん延し,国民病とも呼ばれていました。その猛威から人々を救うことを使命としてこの会は設立されました。しかし,そのころは特効薬もなく,結核を患っていた人々の不安と苦しみ,医療に従事していた人々の労苦は,今日では想像することも難しいようなものであったと思います。
戦後,ストレプトマイシンを始めとする特効薬の開発やレントゲン検査などの診断技術の普及により,結核をめぐる状況は,急速に改善されました。私自身,かつてストレプトマイシンヒドラジッドなどの新薬の恩恵に浴したものの一人です。そして,結核予防会を始めとする多くの関係者が,協力して結核予防を推進し,その結果,結核による死者の数は著しく減少しました。また,その過程で培われた経験や知識をいかして,世界の国々の結核対策支援にも尽力してきました。こうした関係者の努力に対し,深く敬意を表します。
しかし,近年,国内において,新しい問題が生じています。患者の高齢化が進み,また,都市部を中心に,若い人々や社会的,経済的に弱い立場にある人々の間で,感染者が目立っています。さらに,治療が難しいとされる多剤耐性結核も見られ,それぞれに適切な対応が求められています。一方,世界においても,結核は,エイズマラリアと並ぶ深刻な感染症であり,開発途上国を中心として,毎年,多くの人々が亡くなっています。今日,このような結核の現状を認識し,結核予防の重要性に人々が理解を深めることは極めて大切なことと思います。
本大会を契機として,関係者が一層力を合わせ結核予防事業に取り組み,人々の健康のために力を尽くされることを願い,式典に寄せる言葉といたします。

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/okotoba-h21-01.html#kekkaku
http://s03.megalodon.jp/2009-0319-0445-23/www.kunaicho.go.jp/okotoba/okotoba-h21-01.html

見せないことによる情報操作

しかし,近年,国内において,新しい問題が生じています。患者の高齢化が進み,また,都市部を中心に,若い人々や社会的,経済的に弱い立場にある人々の間で,感染者が目立っています。さらに,治療が難しいとされる多剤耐性結核も見られ,それぞれに適切な対応が求められています。

Σ:)<このくだりに関して一切触れられてないな
おかしいですね。んで、クローズアップされてるのがここ

天皇陛下は大会でのあいさつで、かつて自分自身が結核であり、特効薬の投与によって治癒した事実を明かした。

まー確かになぁ。ニュース記事的にはそーなるんかな?
Σ|D<そこですな。スクープっぽいよね

宮内庁の金沢一郎・皇室医務主管によると、陛下は1953年12月、20歳の誕生日直前に結核と診断され、ストレプトマイシンやイソニコチン酸ヒドラジッドなどの投薬が続けられた。57年9月にはほぼ治癒と診断されたという。宮内庁は「陛下が結核だったことはこれまで公表されていなかったと思う」と話している。【真鍋光之】

Σ:)<あら? 事実確認してますね
裏をとるのは重要です。いい仕事じゃないですか
Σ|D<で、ここは?

しかし,近年,国内において,新しい問題が生じています。患者の高齢化が進み,また,都市部を中心に,若い人々や社会的,経済的に弱い立場にある人々の間で,感染者が目立っています。さらに,治療が難しいとされる多剤耐性結核も見られ,それぞれに適切な対応が求められています。

こっちのほうがかなり重要だと思うんですけど。
Σ:)<なんで隠してるんだ? つーか一切触れてないんだろう?
毎日新聞だからじゃないですかね?←偏見
Σ|D<他の新聞はどーなんですか?
検証するまでもなく掲載されてない朝日新聞
Σ:)<検索がおかしいんじゃないのかな?
さー。天皇陛下の記事はあまり載ってない気がしますな
Σ|D<この無能! 比較対象が無いとダメじゃないか!
ダメですが、結構この手法は情報操作に使えますねぇ! 面白い!
Σ:)<こんな感じで世論が操作されてます多分。楽しいね!
それをネタに騒ぐボクも同類ですけどね……
Σ|D<満足した!
はいはい。大変ですね陰謀論

誤字が怖いとあれほど


google:胡乱
http://s04.megalodon.jp/2009-0319-0506-00/www.google.co.jp/search?q=%E8%83%A1%E4%B9%B1&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rlz=1R1GGGL_ja___JP314&client=firefox-a
ΣXD<笑った! googleの中の人の仕事の早さは異常!
まぁ、んなの普通バレませんからねぇ。
Σ|D<単なる取得ミスかなぁ。わからん
謎です
http://s01.megalodon.jp/2009-0319-0512-15/www.google.co.jp/search?q=%E8%83%A1%E4%B9%B1&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rlz=1R1GGGL_ja___JP314&client=firefox-a

胡乱(うろん) - 語源由来辞典
モンゴル高原で活躍した遊牧騎馬民族匈奴(きょうど)」を「胡(えびす)」と言い、胡が中国を攻撃したとき住民が慌てふためき乱れたという故事から、「胡乱」にという語が生じたといわれる。 また、「胡」の一字で「不審」の意味があり、秩序がない .

http://gogen-allguide.com/u/uron.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0319-0605-43/gogen-allguide.com/u/uron.html
Σ:)<で、まぁfirefoxjavascriptの設定しようとしたら壊れてた→firefox
修理に出さんとまずいですね……

実績、と呼ぶにはちとアレかな

http://s02.megalodon.jp/2009-0319-0610-05/mixi.jp/promotion.pl?id=13

日本でのTAP PROJECTは、博報堂の社内プロジェクト、hakuhodo + design projectとTAP PROJECTの生みの親、David Drogaとの出会いからはじまりました。
「デザインの力で暮らしや社会を美しくする」ことを目指すhakuhodo + design projectは、TAP PROJECTを日本で実現することをDavid Drogaに提案、3年目に世界展開を図るDavidのビジョンと共鳴する形で日本でのTAP PROJECTがはじまりました。
日本では、まず東京からということで、「TAP TOKYO」として日本ユニセフ協会とhakuhodo + design projectが東京エリアのシェフやレストランに呼びかけを行い、賛同していただいたシェフ、レストラン、カフェがこのプロジェクトに参加することになりました。ニューヨークから始まったTAP PROJECTの基本的な考え方は、ユニセフの「清潔で安全な水」を手に入れる活動への支援を、プロジェクトに参加する人たちが自主的に、自らができることを考え、実現すること。
その意思を受け継ぎ、「TAP TOKYO」をつくるための様々な費用については、hakuhodo + design project及び博報堂の有志が無償で協力いたします。また、レストランやTAP PROJECTパートナー、メディア各社が自らのスペースをこのプロジェクトのために無償で提供いたします。
ニューヨークから東京へ、そして来年は日本の各都市へ。日本のTAP PROJECTの波紋が広がっていきます。

http://www.unicef.or.jp/tapproject/
Σ|D<あら、ウイメン本体かな?
そーなんですか?
Σ:)<知りませんがよ。博報堂に黒い噂でもあるんですか?

唐突だけれどもTAP PROJECTを日本でもやることってできないかな。もともとは、今年の3月22日のWorld Water Dayに合わせて、New York Cityのレストランやカフェで普段無料で出しているコップ1杯の水道水に1ドルのチャージをして、集まったお金を水環境を改善するプロジェクトのために使うというUNICEF USAの試み。リッツカールトンなどを含めて、200を越える有名レストランがこのプロジェクトに参加したらしい。
日本って海に囲まれているってこともあるし、水問題についてほとんど意識することってないのかもしれないね。でも、チッソによる水俣病だとか諫早湾干拓事業による水質悪化だとか、かつてはそういう問題はたくさんあったはずなんだけれども。というより、そういうことを経験しておきながら、同じような問題が例えば中国で起きていたりするのを見ていると、なんでそういうことをシェアできていないのかって思ってしまう。言うは易しなんだろうけど。

http://hh.typepad.com/lifelog/2007/11/tap-project-in-.html
Σ|D<こういう具体的な事書いてるし、こっちが先なんじゃねっすか?
ええ。商材になる、って所も大きく違いますのでネ
Σ:)<どーにも。なんでも我田引水するわけじゃないですよ
まーねぇ。大変ね
Σ|D<で、博報堂は悪いんですか?
いえ? 別に根拠も無くそんな事を言い張ってたらキチガイです
Σ:)<そうですねぇ。確かに
微妙に誤読されて誤解されないといいんですがねぇ。多分
Σ|D<水はタダです! つーのと随分違うのね
金取れる商材ですよ。水を気にするって事は水環境の整備にもなりますし
Σ:)<動機的には?
金儲けになる重要な商材だ、と認識すればもっと水に対しての扱いが変わるでしょう
Σ|D<ほう。
農薬散布に関しても、より綺麗な水のためなら、というか生きた水のために
Σ:)<欲望を主体に環境を浄化しようじゃないか、という?
偽善じゃなくて善です。多分ね
Σ|D<水に流す、を考える。金儲けのために
金儲けの必要があるので環境に注意する、と。

*1:みことのり