多分原因はここですね

議論に目を通してみましたが、「基本的に模写でなければ著作権の問題は発生しません」などの発言をみるに、6144さんの著作権への理解にだいぶ問題があるように感じました。ウィキペディアにおける過去の削除依頼ばかりでなく、一度本などで勉強されることをおすすめします。--* 2008年11月21日 (金) 20:27 (UTC)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E7%89%A9%E3%81%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D
※うーん
Σ|D<この対応かー。あんだかな〜
しかし、wikipedia:利用者:Aphaiaさんか。復活しないのかな?
ここをクリック!
Σ:)<なんか討ち死に
ルール変更に実は貢献してるんだがどーでもいいですね
Σ|D<空気は見えないですからね

一年ぶりのアクセスを機に、というわけじゃないですが、連休中にでも、この一年のまとめを作ってみようかと思ってます

[id:Britty:20100319]
Σ|D<僕は歓迎しますよ〜ん
大変でしたなぁ。まぁ、その節は色々お世話になり、ありがとうございました
Σ:)<Twitterが今アツいのでよろしければどーぞね〜
おもろいことになってます

Anyway, but some other people who liked politics didn't miss this occasion and demanded me to offer an apology for them too. In my humble opinion it doesn't make a sense since the issue had be settled already between her and me: so I ignored it simply.

(依頼者訳)しかし、何人かの政治好きな人たちはこの機会を逃さず、彼らに対する謝罪までもを要求してきました。私の控えめな意見としては、そのようなことは全く理に適っておらず、当事者間では解決していたので無視していました。

http://meta.wikimedia.org/wiki/Stewards/elections_2007/statements/Aphaia
Σ|D<はい。
なんだ、この事件
Σ:)<さー。知りません
おもしろいのでgoogle翻訳してみます
ΣXD<いや、amikaiでいいんじゃないん?

とにかく、しかし政治didn'を好んだ他の何人かの人々; tの失敗この機会およびそれらのための謝罪を提供するも私要求される。 私の控え目な意見それdoesn' tは問題が彼女と私の間で既に解決することを持っていたので意味を成している: そう私はそれを単に無視した。

http://babelfish.yahoo.com/translate_txt
Σ:)<altavistaでいきましたなんとなく
なんか文章の途中だけですな
ΣXD<原文とか全文はないんかね?
さー。

Questions / Frage / Domande / Pertanyaan / Kysymykset / Perguntas

1. Hi Aphaia, why are you banned from the Japanese Wikipedia? Korg 04:12, 26 November 2007 (UTC)

Thanks for your question, Korg. On that project I eventually addressed a Wikipedian, who uses her real name in correspondence with me as well as her mail contact on info-ja address, with her real name. She didn't like it and I offered apology. She accepted it and - I didn't talk with her about that closely, but she seems not to mind anymore: she even recently came to listen to my talk at a local conference and we had a dinner together. Anyway, but some other people who liked politics didn't miss this occasion and demanded me to offer an apology for them too. In my humble opinion it doesn't make a sense since the issue had be settled already between her and me: so I ignored it simply. Also, at that time my aunt-in-law passed away and I had a hard time with several family duties. So even if I had liked to deal with that, I wouldn't have had time to spend that. I love that project as the first Wikimedia project I've involved, I have other priorities and responsibilities, and more than that, I think my family, and my duty for them more important than those things which are unclear how beneficial to spread the free knowledge. Of course it is my opinion and the other parties involved may have different views. Thanks. --Aphaia 04:37, 26 November 2007 (UTC)

http://meta.wikimedia.org/wiki/Stewards/elections_2007/statements/Aphaia
Σ:)<ありました。
ありゃりゃ。文章の一部で死ね決議
ΣXD<レッテライズですね〜!!

コレは素敵な冤罪

あなたの質問、Korgをありがとう。 そのプロジェクトで私は結局情報ja住所の彼女の郵便接触、また私と連絡し合って彼女の本名を使用する彼女の本名のWikipedianに演説した。 彼女didn' それおよび私のようなtは謝罪を提供した。 彼女はそれを- I didn'受け入れ、; 密接にそれについて彼女とのtの話、しかし彼女はもう気にしないようである: 彼女は最近ローカル会議で私の話を聞くことを来、私達は一緒に食事をした。 とにかく、しかし政治didn'を好んだ他の何人かの人々; tの失敗この機会およびそれらのための謝罪を提供するも私要求される。 私の控え目な意見それdoesn' tは問題が彼女と私の間で既に解決することを持っていたので意味を成している: そう私はそれを単に無視した。 また、その当時渡された私の叔母さん法律および私は複数の家族の義務のつらい時を過した。 従って私がそれを取扱うのを好んでもI wouldn' tはそれを使う時間があった。 私はWikimediaの最初のプロジェクトI'としてそのプロジェクトを愛する; 含まれるve私に他の優先順位および責任、およびそれより多くがある、私は明白でないそれらの事より重要なそれらのための私の家族および私の義務を考える自由な知識をいかに広げること有利。 当然それは私の意見であり、含まれる他の党に異なった眺めがあるかもしれない。 ありがとう。

Σ:)<僕の場合は冤罪じゃないが。判決は自ら下した。
まーね。

私はWikimediaの最初のプロジェクトI'としてそのプロジェクトを愛する; 含まれるve私に他の優先順位および責任、およびそれより多くがある、私は明白でないそれらの事より重要なそれらのための私の家族および私の義務を考える自由な知識をいかに広げること有利。 当然それは私の意見であり、含まれる他の党に異なった眺めがあるかもしれない。 ありがとう

ΣXD<個々に注目! コレはどう考えても反省文
あー、謝罪を受け入れない、ですな。
Σ:)<まぁ、その後の態度が変わらなかったとか色々あるんじゃねっすか?
だったら僕もブロック賛成派だなぁ。変わらないのであれば意味がない
ΣXD<人それを成長という!

さて、成長はしてないんですが僕も。

This is a page for non-Japanese speakers to discuss anything related to the Japanese Wikipedia.

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers&diff=prev&oldid=30312566
Σ:)<おおっ!
何故か井戸端
ΣXD<狙ってる感が!
なんすかね〜

一連の議論を見ての感想

このページにおける議論の成果物としてWikipedia:ウィキプロジェクト 数学/函数と関数がリリースされて10日以上たちましたが、なんだかまた議論が発散してきているような気がします。(いま行われているやりとりが、何か新たなルールなりあるいは別の実効的な何かにつながる見込みがなさそう、ということです。)もうここらへんでまとめることにしませんか。とても長くなってしまったここでの議論について、あとから簡単に参照できるものとして、Wikipedia:ウィキプロジェクト 数学/函数と関数およびそれを指示する理由がまとめられた# 表記の統一は必要ないとする論拠節はすでにありますが、個別の理由付けを離れて、そもそもどんな価値観の対立があったのか、ということをまとめておくのもここで費された言説を後々に有意義に生かすためになると思うので、いま思いつく範囲で、ぼくの立場からの弁明を沿えて書いておくことにします。(何人かの方の議論のやり方にははっきり言ってフラストレーションを覚えましたが、最終的な結論や後でべつの議論から参照する際には関係の無いことなので、書かないことにします。吊し上げ総括みたいで不粋だし。)

* ガイドラインはドグマなのか?:もっとも明らかだった対立点は、表記ガイドの常用漢字に関する部分をどれだけ徹底的に適用すべきか、というものでした。もちろん「統一しないでいい」派は徹底的に適用しなくていいことを主張し、「統一するべき」派はこれを徹底的に適用するべきだと主張していたわけです。前者の論拠は、ガイドラインは「考慮すべきもの」に過ぎず、そもそもガイドラインの相対に互いに矛盾する部分が含まれているので、恣意的な選択無しにはガイドラインの「厳格な運用」などできない、というものでした。しかし、ウィキペディアにはこの恣意的な選択を行う役割(共同著作物における最終決定権をもつ責任編集者や、宗教の教義を決める宗教指導者にあたるもの)が存在しません。また、一定の指示を受けている立場にWikipedia:ルールにこだわらないがあり、ガイドラインの文面を教条的に飲み込むことは多くの利用者によって否定されているといってよいでしょう。ウィキペディアにおけるドグマとは自由であること、中立であること、百科事典であることなどの創立当初からのウィキペディアアイデンティティーに関わる原則だけで、運用については柔軟であるべきだ、ということです。
* 「みんなのルール」:ガイドライン・ルールの内容(表現ではない)を、だれでも簡単にわかようにするべきだ、だから物事の判定規準は「バカにでもわかる」ものであるべきだ、という主張がありました。また、どっちでもいいからとにかくどっちかに倒したルールを作ってほしい、という意見も表明されています。これらは誤りです。なぜなら、微妙な問題に対しては繊細な対処が要求されます。ウィキペディアにおいては見識を持たずルール無しではどうしたらいいか見当もつかないような利用者が微妙な問題の対処に関わる義務はまったく無いので、それを誰にでも対処できるようにルールを単純化して適用するべき、というのは必要のない間違ったアプローチです。
* 執筆者と編集者とどっちがエライのか?もうひとつの対立軸は「執筆者」vs「編集者」というものでした。ウィキペディアが執筆者に何ら対価を払わない以上、コンテンツを増やしていくためには、執筆者が得る達成感についてできる限り配慮するべきです。もちろん執筆者のやりたい放題にすればカオスになってしまいますから、書き散らかされたものを一定の方向へまとめようとする努力は必要でしょう。そして書き手のこだわりは読者の範囲を狭めるようにはたらいてしまうおそれもあるので、可能な最大限の範囲の読者に文の内容が伝わるようにするのは編集者側に期待されている機能だとも言えます。しかし、ウィキペディアが普通の書籍と違うのは、特定のだれかの「編集者的な」選択を統一的に適用することは、理念から言っても現実的な可能性の面から言ってもありえないということです。ウィキペディアに責任編集者は存在しないし、仮にいたとしてもウィキペディアの全ての記事の事情に適合するような基準などありえないと言ってよいでしょう。つまり、ウィキペディアにおける編集者とは、既存の書籍に比べたら(大局的なことについて)より限定的な立場にあるということです。 --Makotoy 2009年7月10日 (金) 16:06 (UTC)

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E3%80%8C%E5%87%BD%E6%95%B0%EF%BC%8F%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%80%8D%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%89%B1%E3%81%84&diff=26840824&oldid=26839763
Σ:)<うーん。難しいが
反発の人の謎?
Σ|D<いや、ルール理解。難解に過ぎる空気があるな
反省ってなんだ?

反省(はんせい、英: reflection)は、一般的には自らの行動に関して考え、ある評価を下すこと、あるいは自己の心理状態を振り返り意識されたものにすること。

哲学史において、ジョン・ロックは反省を、外的対象に向けられる感覚に対して、意識の働きに向けられた内的感覚と考えた(ジョン・ロック#認識論を参照)。ヘーゲルは反省を、相関的な関係を持った二つのものの間にある相互的反射関係を示すために用いた。
参考文献 [編集]

「振り返って考えることのほかに、過去の自分の言動や行動、考え方に対して、その過去から現在までに得た知識・情報を元に過去の自分のありかたを鑑み、将来に渡って、悔い改め改善しようとする気持ち、これがなければ人間的成長はない。」森宏一編集『哲学辞典』第4版、青木書店、1985年

wikipedia:反省
Σ:)<ふむ。謝罪は?

過度の謝罪要求 [編集]
加害者の周囲を取り囲むなど、圧力をかけて謝罪させた場合には、刑法の強要罪に抵触する恐れがある。

wikipedia:謝罪
Σ:)<ふむ
だからなんでそんな挑発的な態度を!!!
Σ|D<いやなんとなく
ここいらが、ダメな理由です。

(強要)
第二二三条  生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3  前二項の罪の未遂は、罰する。

wikipedia:強要罪
Σ:)<ふむ。三年以下か。

財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者

Σ|D<あれをやられちゃ対抗措置だしとかないとヤバかったな
そういう判断です。わはは
Σ:)<勘違いされちゃってるけどな

あら? 団体交渉3が無効になりました

Σ|D<ぶわはははは
もともとロジックの上では無関係な人が何を言っても成立してないんだが

目的の如何を問わず、相手を脅し威嚇する行為をいう

wikipedia:脅迫
つまり、投稿ブロックはコレに当たる。
Σ:)<で著作物引き上げ、で水ぶっ掛けた
黙ってたらオイシイのに
Σ|D<有能なWikipedianを減らすのは良くない、という主張に基づく反射的行動です
色々かんがえてね。

ここいらも割とキッカケかもわからんんえ

Σ|D<だから、色々。ブロック関連の怪しさの多分原点ですな
天然で見つけてきますなあんたは
Σ:)<まかせて! ダーリン!

幽霊の正体見たり枯れ尾花五月雨の月朧なりける

Σ|D<月も朧。おぼろ月夜〜
あまりにも信頼が無いので自主規制でブロックタグを貼りました。もちろん改竄
Σ:)<ついでに自作自演しといた(わらい
……勘弁してほしいなぁもう