どーも新羅関係の伝承と密着してしまう

Σ|D<こーかんがえる。鏡こそ大陸からの遺物で新羅名工が抜け出して持ってきたとかそういう
そういや太古に製鉄は当然大陸文化でしょうから
Σ:)<んで国取り合戦。どんどん北に追いやられる元日本民族
で?
Σ|D<ホツマの捏造歴史っぷりが!
いやね、どこまで捏造だかどーだか知らんけど……まぁ、ある一派の主張ではありましょうな
Σ:)<だから見るべきは人間関係とか。自然発生した、とかいきなり言い出すのは「知らない証拠」で
なんか自然発生的にって文言にはどえらい殺意を
Σ|D<言ってる人間に文句があるんじゃなくて、自然発生的に、と多く栗、大くくりしてしまうのには抵抗が
つーことで鏡の謎ですがね

第11代垂仁(すいにん)天皇の御代(紀元元年)に帰化した新羅(しらぎ)国の王子天日槍(あめのひぼこ)の従人がこの地に住んで陶芸、金工を業とするに及び祖神として彼を祀ったことに始まり、のち近江源氏佐々木氏の一族鏡氏が崇敬して護持(ごじ)したと伝えられています。
本殿は三間社流造り(さんげんしゃながれづくり)、こけら葺(ぶき)で南北朝時代の建築で国の重要文化財に指定されています。

http://www.town.ryuoh.shiga.jp/yoshitune/genpuku/kagami-jinja.html
Σ:)<どーも、日本を「島国単位で考える傾向」が多分問題なんじゃないの? と思われます、歴史解釈
まー、朝鮮半島も含めて日本と考えると。失礼な言い方ですが
Σ|D<恵那日本府とかあったらしいし。総合的に神話の話では朝鮮半島を含め、中国大陸も当然含め
※あけましておめでとうございます♪ 任那日本府、ですね♪
そこいらに盛大に
Σ:)<でっかい国があった! という「領域論を超える仮説」でありまして
まぁ、国つーか、貿易圏だろうけどね
Σ|D<引きこもるのは平安期以降なんじゃないの? と。独立して存在するには
えっと、地理範囲を広めて考えてみよう→古代史
Σ:)<そーゆーことです。どこまで行くかは知らんが。どうも記紀に囚われて真実の姿はみえんのでは?
滋賀なんて葦原の中にあってつーくらいだから
Σ|D<どだい僻地でありましょう。もっと住みよい村にはそれぞれ先住民が居た筈で
なんつーか、古代史にまで
Σ:)<今の国境概念が邪魔をしている気が致します
か?

まぁ、多分そこいらの境界は流動的かつ曖昧なもんだったかと想像します

【吉】
    ∧ ∧
〜′ ̄(´ー`)<お兄ちゃんを待ってるこの明かりが、きっと恋のしるしなんだね
  UU ̄ U  U

http://www.ge.st98.arena.ne.jp/2/2.html

Σ|D<ひな祭りまでにはなんかこう
浮いた噂の一つでも欲しいんですけどねぇ……なんともはや
Σ:)<人生を行き悩んでます
困ったもんだ